デカフェの本当の魅力

2025/10/2

Picture of the author

デカフェってなに?
デカフェ(Decaf)は「decaffeinated coffee」の略。
コーヒー豆からカフェインを90%以上取り除いたもので、妊娠中や授乳中の方、夜にコーヒーを飲みたい方などに選ばれています。

一般的に「デカフェ=味が物足りない」という印象がありますが、それは取り除く方法や豆の質によるもの。
近年は精製技術が大きく進歩し、通常のコーヒーと変わらない、むしろ驚くほど美味しいデカフェが生まれています。

どうやってカフェインを抜くの?(科学的な視点)

代表的な方法は3つあります。

  1. 水抽出法(Swiss Water Process)
     薬品を使わず、水だけでカフェインを取り除く方法。アロマ成分を守りやすい。
  2. 超臨界二酸化炭素抽出法(Supercritical CO₂)
     二酸化炭素を高圧下で使い、カフェイン分子だけを選択的に取り除く。効率的で香りの損失が少ない。
  3. 有機溶媒法(ジクロロメタンなど)
     従来からある方法だが、現在は安全性を重視して使用されるケースは少なくなってきています。

いずれも「カフェイン分子だけをどう切り離すか」がポイント。
たとえば超臨界二酸化炭素は「分子レベルの選択性」が高く、ほぼカフェインだけを取り出せるので、風味が損なわれにくいのです。

楚々で使っているのはAKITO COFFEEのデカフェ
楚々がオープンからずっと使っているのは、山梨・甲府にあるAKITO COFFEEさんのデカフェです。
AKITOさんのデカフェは、まず飲んで「美味しい」と感じられることが一番の特徴。
特有の“平坦さ”や“物足りなさ”がなく、自然な香りと味わいがあります。
だから、カフェインを控えている方だけでなく、純粋にコーヒーを楽しみたい方にも自信を持っておすすめできるんです。

小さなお店から広がる魅力
AKITO COFFEEさんは静かな空気が流れる小さなお店。
でもその小ささが、むしろ特別な魅力につながっています。
常連さんが笑顔で通い、豆やスイーツを買っていく姿がとても自然で温かい。
「日常に美味しい一杯を持ち帰る」という習慣が根づいていて、まるで楚々にも似た空気を感じます。
そして実は、スイーツがとても美味しいんです。
シンプルだけど誠実で、コーヒーとの相性が抜群。
その佇まいには、みんなが大切にしている「日々をちょっと豊かにするもの」が詰まっています。

暮らしの中のデカフェ

  • 夜、安心して眠る前に飲む一杯。
  • 妊娠中、授乳中でも「コーヒーが飲みたい」と思った瞬間。
  • カフェインを控えたいけれど、香りと味わいでリフレッシュしたいとき。

そんなとき、デカフェは「仕方なく選ぶもの」ではなく「楽しむための選択肢」になります。

楚々が届けたいこと
「デカフェも美味しい」ということを体感させてくれるAKITO COFFEEさんの一杯。
スィーツとの相性も抜群なんんです。
コーヒーは、ただの飲み物ではなく、暮らしに寄り添う小さな物語。
その物語に“デカフェ”というやさしい選択を加えることで、より多くの人が安心して楽しめる世界を広げていきたい。
それが、楚々がデカフェを選び続けている理由です。

一覧へ戻る